結婚指輪、婚約指輪のお店を色々見て回ろうという事になり、ハリーウィンストンのWEBサイトで来店予約をしてハリーウィンストン銀座本店に行ってきました。
そちらの体験談と個人的な感想を記載させていただきます。これから指輪を探される方の参考になればと思います。
来店したハリーウィンストン銀座本店
銀座松屋を少し進んだところにあります。
ハリーウィンストンの店舗
日本全国各地に24店舗あるようです。
東京都:Harry Winston Ginza、Harry Winston Omotesando、Harry Winston Tokyo Midtown、Ikebukuro Seibu、Jiyugaoka Isseido、Nihonbashi Mitsukoshi Honten、Shibuya Seibu、Takashimaya Watch Maison、The Hour Glass、Yoshida
神奈川県:Harry Winston Yokohama
愛知県:Harry Winston Nagoya、Hassin、Nagoya Matsuzakaya
大阪府:Harry Winston Hankyu Umeda、Harry Winston Shinsaibashi、Osaka Takashimaya、Shinsaibashi Daimaru
京都府:Kyoto Daimaru
兵庫県:Harry Winston Daimaru Kobe、Kamine Torroad Shop
香川県:Eye Eye Isuzu
岡山県:Eye Jewelry Umaki
広島県:Timepedia
福岡県:Fukuoka Daimaru
ハリーウィンストンに来店しようと思ったきっかけとブランドの特徴
来店のきっかけ
北川景子さんとDAIGOさんで話題になったハリーウィンストンへの憧れと一度は指輪を見て試着だけでもしてみたいと思い、見に行きました。
ハリーウィンストンの特徴
- 婚約指輪に使用しているダイヤは、0.5カラット以上のみで、ダイヤモンドはランク上位3つのD、E、Fカラーのみという、一級品のみの取り扱い。
- ダイヤは、ニューヨークの目利き職人さんが、選び抜かれた品質のダイヤの中から、更にハリーウィンストンの品質に合うもののみを選定しているとのこと。
- 婚約指輪は、最低100万円~から。結婚指輪は、30万~からで、2人合わせて60万円以上。さすがです。
- 世界で1番のダイヤメーカー”キング・オブ・ダイヤモンド”ハリーウィンストンより格が上のブランドはこの世にない。故にハリーウィンストンの指輪を購入すれば、「あぁ、あの指輪にすれば良かったー。」という後悔がないとのこと
- 結婚指輪をつけていて、周囲の人から「どこのブランド?」と聞かれた時に「ハリーウィンストン」と答えた時は、羨望の眼差しと嫉妬心を掻き立てる事間違いなし。と共に、指輪を身に付けている彼女と指輪を贈った彼氏の品格が格段に上がる。良い旦那さんだね、と周囲評価も上がること間違いなしです。
ハリーウィンストンでの指輪選び体験談

予約
公式WEBサイトから来店予約したところ、次の日にカスタマーセンターからお電話を頂きました。
来店人数、希望日時、来店希望店舗を聞かれ銀座本店を希望し、来店日時を決定。
その際に婚約指輪と結婚指輪を探しているとお伝えしたところ、予算を聞かれました。婚約指輪は、最低100万円からのお値段になると事前に説明をいただき来店前から格が違うな~と凄さを実感しました。
指輪選び
クリスマスシーズン前だからか店内は人でごった返していて、とても賑わっていました。
来店して予約した旨を伝えると、店内奥に案内されセールスエグゼクティブの方に指輪を説明していただきました。
まずは婚約指輪でから案内されました。
婚約指輪に使用しているダイヤは、0.5カラット以上でダイヤはD、E、Fカラーの一級品のみの取り扱いとのこと
大きなダイヤの指輪ばかり並んでいて、見栄えと金額に圧倒されました。
他のブランドとの差別化を明確にされていて、ダイヤのトップブランドである理由が分かり、電話で婚約指輪は100万円から、と案内されたのも納得しました。
席に着きシンプルな指輪を案内されましたがシンプルなものでも110万と120万もする婚約指輪でした。
値段で圧倒されていると、それを察してかお店の方が「あまりに高額商品なので、まずは婚約指輪を購入して、その後に結婚指輪を購入する方が多い」と恥ずかしながら救いの手を差し伸べてもらいました(^^;
仮に購入するなら私もそうなるなと思いました。
そして、「ハリーウィンストンより格が上のブランドはこの世にない」。ゆえにハリーウィンストンの指輪を購入すれば、「あぁ、やっぱりあの指輪にすれば良かったかな・・・」という後悔がないと言われ、これまた納得。
婚約指輪は2種類試着したのですが、1つの指輪の方は、ダイヤモンドを支える爪の部分が「H」と「W」の形になっていました。
ハリーウィンストンの「H」と「W」は、Husband(夫)の「H」とWife(妻)の「W」、
またハッピーウェディングの「H」と「W」でもあると言われ、これまた、「おー」と感心してしまいました^^
婚約指輪はどちらもダイヤの下の部分まで見えるセッティングになっていて、これは一級品のダイヤだからこそできる、プラチナを最小限に抑えたデザインとのこと。
婚約指輪のダイヤはカラットは大きいが、20年、30年経っても着けられる(他のブランドを選んで、0.2~0.3カラットのものを購入した場合は、20年後は着けなくなってしまうことも多いとか)
また、自分の子供に代々受け継いでいく事のできる価値のあるものとのこと。(ブランドの歴史、品質、品格が成せることですね)
彼女の指輪サイズが6号で、そのサイズの指輪は用意がなく、セミオーダーになるため、購入からお渡しまで2週間程掛かるとのこと。
(海外の女性はもっと指が太い為、通常作っていない号数だそうです。海外ブランドならではですね)
結婚指輪はシンプルなダイヤが一つ入っているものと、ハーフエタニティのものを試着しました。
シンプルなものは、30万円で、二つで60万円でした。
ハーフエタニティは、1つで60万円で、細身でしたが華やかで、折角高いものを買うなら、ハーフエタニティが良いなと感じました。
婚約指輪は110万、結婚指輪は60~90万でしたので、総額170~200万といったところでしょうか。。。
さすがに購入できる値段ではなく、試着をしてみていい経験ができたね、と話しながらお店を後にしました。
最後に、12月は1年で1番のかきいれ時なので、ダイヤは一度見たものと同じものが購入できるかはその時の販売状況によるとのことで、11月12月はそれぞれブライダルフェアを実際される予定があり、購入された方にプレゼント(秘密)があるとのことです。
実際に購入された方のインスタ画像
ハリーウィンストンでの指輪選びの感想
世界中のセレブの憧れである、あのハリーウィンストンで指輪を試着できて、気持ちも高ぶってしまいました。
さすが「キング・オブ・ダイヤモンド」、お値段も間違いなくキングでした!
婚約指輪のダイヤの大きさと値段には圧倒されましたし、彼女の笑顔も値段が高くなるにつれ顔がほころんでいくのが分かりました(笑)
今まで、沢山のジュエリーブランドを見てきましたが、ハリーウィンストンだけは、やはり別格だと感じました。
他のブランドだと「予算が少なくても大丈夫ですよ」、と言ってダイヤモンドの質や大きさを一緒に検討してくれるところが大半でしたが、ここは「最低5カラット、最低100万円からです」と、ズバリ払えない方はお断り、というキングたるプライドをビシビシ感じました。
最後に、婚約指輪は高額商品なので、これが絶対良い!というものがない限り、何店舗か見て回って比較検討することをオススメします。
それぞれのブランドで販売員さんの説明を聞きましたが、各ブランド特徴が様々あり、勉強にもなりました。
ハリーウィンストンやティファニーなど有名ブランドはブランド名がつくことでまったく同じレベルのダイヤモンドを使用した婚約指輪でも数十%高いので、「高品質のダイヤモンドにこだわりたいけれど高級ブランドでなくても構わない」という方には、もっとお薦めのブランドがたくさんあります。ぜひ自分の志向にあったブランドで運命の1本を見つけてください♪
【PR】30代・40代のダイヤモンドの品質に拘りたい人向け 銀座ダイヤモンドシライシ
関連記事ページ
プロポーズ準備から結婚までの流れ・やるべきことは?
■婚約指輪・結婚指輪
婚約指輪のダイヤモンドの質にこだわりたい人におすすめのブランド
LAZARE DIAMOND(ラザールダイヤモンド)にゼクシィで来店予約して行ってみた
結婚指輪、婚約指輪のデザインにこだわりたい人におすすめのブランド
TIFFANY&CO(ティファニー)に予約して婚約指輪と結婚指輪を見に行ってみた
Cartier(カルティエ)に婚約指輪と結婚指輪を見に行ってみた
■ブライダルフェア
ブライダルフェアに行く前に知っておきたいこと
最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
この記事がよかったら、是非「いいね!」か「シェア」をお願いします。