イタリアVSハワイ 新婚旅行で行くならどっちがおすすめ?

新婚旅行

新婚旅行の行き先で人気を二分しているのがヨーロッパとビーチリゾートです。
その中でのそれぞれ人気No.1の国は、イタリアとハワイです♪

では、新婚旅行で行くにはどっちがお薦めなのか?
私は旅行が大好きで、実際にどちらも行ったことがあるのですが、リアルな個人的感想から言えば、イタリアの方がお薦めです。

それはなぜか?
二大人気のイタリアとハワイを実体験をもとに比較してみたいと思います!

新婚旅行の人気場所ランキング

新婚旅行
まずは始めに、気になる新婚旅行の人気場所ランキングを見てみましょう☆
【新婚旅行の行き先人気トップ6】
イタリア
ハワイ
モルディブ
フランス
バリ
スペイン

人気はほぼヨーロッパビーチリゾートの二強です。その中でのトップ2は、ハワイイタリアですね。その他には、ニューカレドニア、オーストラリア、アメリカなど。国内ですと、沖縄北海道が人気です。

上記の人気の国の中で私が行ったことのある国がいくつかありますので、後々順番に旅行体験談を載せていきたいと思います。私の旅行体験談が、少しでも今後の新郎新婦さんたちの参考になれば幸いです^^

イタリアが1番人気の理由は?

ハネムーン イタリア
ヨーロッパの中でイタリアが1番人気です!
なぜなのでしょうか?
それにはたくさんの理由があります。

世界遺産の数が世界一多い
有名な建築物や絵画が目白押し
2200年以上続く歴史
見どころの都市・観光名所がたくさんある
都市ごとに印象が大きく異なり、それぞれ違う国に行った気分になれる
日本人はイタリアンが大好き!食事も口に合う
ショッピングも楽しめる。GUCCI、PRADA、ボッテガ、miumiuなど有名ブランドも多数

などなど、挙げたらきりがないですね。
観光名所が世界一あって、美味しい食べ物も山ほどあって、ショッピングも満足となれば人気にも納得ですよね。

なぜ新婚旅行でハワイをおすすめしないのか?

ハネムーン ハワイ
ハワイは日本人にとって1番身近な海外ですよね。
飛行機で約8時間という近さ、3連休プラス2日休みを取れば行ける、日本語が通じるお店がある、治安がいい、温暖、ご飯が美味しい、とまさに良いこと尽くめ。

ではなぜ新婚旅行でハワイをお薦めしないのか?
それは、ぶっちゃけ新婚旅行以外でも、行こうと思えばこの先いつでも行けるからです。
私は今まで友達や母親と3回ハワイに行ったことがあり、将来もいつか家族で行けたらいいなと思っています。

友達同士、社員旅行、赤ちゃん連れ、家族連れ、ご年配夫婦、親子三世代のファミリーもよく見かけます。子供が産まれた後でも、年を取ってからでも行きやすいからですね。

小1の娘を持つ友人は、娘に「友達がみんなハワイに行っているから私も行きたい!」と言われたそうで、それを聞いた時にはさすがにびっくり。6歳までにハワイ経験がある子供がたくさんいるなんて、なんとも贅沢な話だと思わずにはいられなかったのですが・・・今どきはそういうものなんですかね(^^;

フォトジェニックなスポットや食べ物がたくさんあり、海でのアクティビティ、ショッピングも楽しめるので、個人的には女子旅で行くのがお薦めです♪

それでも、新婚旅行でハワイをおすすめしたい方は、
ハワイが大好き
ビーチリゾートに行きたい
ゆっくりのんびりしたい
海外旅行に慣れていない
英語力に不安がある
平日5日間も休みが取れない
ハワイ挙式と新婚旅行を兼ねたい
という希望の方ですね。

ハネムーンでお薦めではないと言っても私もハワイ大好きです!やっぱり何度も行きたくなるのはハワイです♪
ハワイの魅力も、別記事でお伝えしていきます!

新婚旅行でイタリアがおすすめの理由は?

ヴェネチア 新婚旅行
私は旅行が好きだったので、これまで海外旅行を13回(うち短期留学2回)しています。
アメリカ、イギリス、フランス、イタリア、オーストラリア、ニューカレドニア、バリ、韓国、台湾の、計9ヵ国、約19都市行ったことがあります。

上記の通り、アメリカ、アジア、ヨーロッパ、オセアニア方面に旅行に行ったことがありますが、1番感動度が高かったのは、イタリアでした!

日本とはまったく違う石畳や赤レンガ屋根の街並み、歴史を感じる遺跡、精巧な教会、世界最古の薬局、ヨーロッパ最古のカフェ、真っ青にきらめく青の洞窟、車はおろか自転車すら使えない徒歩のみ可能なエリア・・・などなど、感動は尽きません。

映画やおとぎの国、RPGの世界に入ったような感覚は、異国に来た気分を通り越して、異世界に来た気分すら味わえます。たくさんの世界遺産だけでなく、ただの民家すら可愛くて絵になり、カメラが趣味の私としては本当に楽しかったです^^
ブラーノ

そしてハネムーンでイタリアを薦める理由は、上記の通り素敵だということもちろんなのですが、ハワイよりも圧倒的に行きにくいからです(>_<)!

例えば・・・
飛行時間が13時間前後かかる、乗り継ぎが必要な場合もある
行くなら週末プラス平日5日休みで1週間程度必要
ハワイよりも旅費が高い
基本的に移動は徒歩や階段がメイン
ハワイよりも治安に不安がある
などの理由があります。

半日以上狭い席でじっとしているの大人でもしんどいのに子供は難しいですよね。旅費も1人分増えるとなると数十万増えることになります。

ヨーロッパは古くからある歴史的な建造物や街並みが多いのでエスカレーター・エレベーターなどない観光名所も多く、また石畳が多いので足腰への負担もかかります。
例えばフィレンツェのドゥオモ(教会堂)の上からレンガ屋根の街並みを見たければ、464段の狭い石畳の階段を自力で登らなければ見れません!

女子旅で女性だけで行くには治安面から少々不安を感じます(フリーではなくツアーでしたら安心かもしれません)。友達同士の旅行で行くには旅費も高額ですし、1週間休みを取るのもなかなか難しいですよね。私も約10年仕事している中で5日間休みが取れたのは新婚旅行だけです。ただの旅行で1週間いない、というのは周りへの負担を考えると申し訳なくてとても取れませんでした。

子供連れでは長時間の飛行機や治安が不安ですし、年を取ってから行くには体力的に不安、ということで家族が増えたり歳を取ったりするとどんどん行きづらい場所になっていくので、若くて2人きりのうちの、ハネムーンで行くのがベストだと私は思います^^

イタリア以外にもヨーロッパには行ってみたい素敵な国がたくさんあるけれど、それぞれの国に人生に1度行けるか行けないか、という場合が多いと思います。とっても素敵な国が多くて一生の思い出になると思いますので、ぜひ体感していただきたいです^^

まとめ

バチカン 新婚旅行
いかがでしたでしょうか?
実際に私達も新婚旅行はイタリアに行きました。

私の趣味が旅行とカメラと食べることなので、この3つが存分に堪能できたので、正直人生で1番楽しい1週間でした♪主人と2人でよく思い出話も出るくらい、一生の思い出になりました^^私達の新婚旅行体験談も、このブログに載せていますのでよければ参考にしてください。

人生の中で旅行に行く機会は何度もありますが、新婚旅行は一生に一度の特別な旅行です♪
ぜひ2人が1番楽しめる場所を選んでいただけたらと思います^^

【PR】海外旅行前の準備にオススメ

  • 航空券、ホテルの予約におすすめのサイト
    航空券+ホテルを予約するなら「エクスペディア」

  • 海外で使えるモバイルWi-Fiにおすすめのサイト
    【格安】海外でインターネットするなら「グローバルWiFi」


関連記事ページ

関連記事ページ
■もくじページ
プロポーズ準備から結婚までの流れ・やるべきことは?

■イタリア新婚旅行
イタリアへ新婚旅行!ツアーとフリーどっちがいい?

イタリアハネムーン フリープラン9日間日程表

イタリアハネムーン旅行記【1日目:ローマ】

イタリアハネムーン旅行記【2日目:ローマday2】

イタリアハネムーン旅行記【3日目:カプリ島・青の洞窟】

イタリアハネムーン旅行記【4日目:フィレンツェday1】

イタリアハネムーン旅行記【5日目:フィレンツェday2】

イタリアハネムーン旅行記【6日目:ベネチアday1】

イタリアハネムーン旅行記【7日目:ベネチアday2】

イタリアハネムーン旅行記【8日目:ベネチアday3】

イタリアへ新婚旅行!ツアーとフリーどっちがいい?

■スペイン・バルセロナ
新婚旅行にも人気!スペイン・バルセロナ フリープラン8日間日程表

カンプノウでサッカー観戦体験談!FCバルセロナ・メッシがハットトリック!

スペイン・バルセロナのお薦めお土産♪実際に買ったお菓子&雑貨10選

スペイン人気スーパー「メルカドーナ(MERCADONA)」のお薦めばらまき土産♪

■婚約指輪・結婚指輪
婚約指輪のダイヤモンドの質にこだわりたい人におすすめのブランド

結婚指輪、婚約指輪のデザインにこだわりたい人におすすめのブランド

婚約指輪、結婚指輪の人気ブランド比較

銀座ダイヤモンドシライシにWEB来店予約して行ってみた

最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
この記事がよかったら、是非「いいね!」か「シェア」をお願いします。

新婚旅行

ABOUTこの記事をかいた人

旅行と写真とイルカが好き。カメラの腕を上げるために練習の日々。周りの人からはしっかりしているのか天然なのか分からないと言われる典型的なマイペースB型タイプ。 何事も下調べや準備をしっかりしてから臨みたい慎重派。ブライダルリング、結婚式なども人一倍たくさん調べたので、自分では2度と活かせないその経験をブログにしています。