結婚指輪、婚約指輪のお店を色々見て回ろうという事になり、カルティエ伊勢丹店に行ってきました。
そちらの体験談と個人的な感想を記載させていただきます。これから指輪を探されるあなたの参考になれば幸いです^^
来店したカルティエ伊勢丹新宿店
伊勢丹新宿の1階と4階ジュエリーコーナーにあります。
カルティエの店舗
日本全国各地に32店舗あるようです。
■北海道・東北
大丸札幌店、仙台藤崎
■関東
そごう千葉店、銀座ブティック、銀座並木通りブティック、伊勢丹新宿本店、三越日本橋本店、高島屋玉川店、西武百貨店渋谷店、高島屋新宿店、小田急百貨店新宿店、西武百貨店池袋本店、伊勢丹立川店、そごう横浜店、高島屋横浜店
■中部
新潟伊勢丹、松坂屋静岡店、ジェイアール名古屋タカシマヤ、名古屋店、名古屋松坂屋本店、三越名古屋栄店
■関西
大丸京都店、高島屋京都店、心斎橋ブティック、阪急百貨店大阪・うめだ本店、大丸心斎橋店北館1階、高島屋大阪店、近鉄あべのハルカス店、大丸神戸店
■中国・四国
福屋八丁堀店
■九州・沖縄
岩田屋本店・新館、大丸福岡天神
カルティエに来店しようと思ったきっかけとブランドの特徴
来店のきっかけ
結婚指輪と言ったら~と名前が挙がる候補の1つだったこと、また友人がカルティエのミニラブリングを結婚指輪でしていたこともあり、見に行きました。
私の周りではカルティエよりもティファニーの友人の方が多く、自分としても立て爪婚約指輪発祥のティファニーの方が、ブライダルリングと言ったら~というイメージが強かったので、選んだ理由を率直に聞いてみました。
・カルティエ、グッチ、ティファニー等の海外ブランドで検討していて、試着して決定した。
・ティファニーはぷっくりしたデザインが多く、中指と小指に当たり着けてる感が感じられた。
・カルティエのラブリングは縦に長さがあり存在感はあるが、厚さはそこまでない為、あまり指に当たらず違和感なくしっくりきた。
・グッチにも似たデザインはあったけれど、ファッションリングのイメージがあり、ブライダルリングと言えばカルティエの印象の方が強い為、こちらに決定したとのことでした。
またゴールドのミニラブリングと重ね付けしたり、間にエタニティリングを挟んで重ねて3連にしたりという付け方も流行っているそうです。
カルティエの特徴
- 1847年にパリで創業した老舗ブランド。各国の王族貴族に愛され「宝石商の王」と称されるトップメゾン。
- ビスをデザインしたラブリングは、カルティエの代名詞
- 歌手の浜崎あゆみさん、安室奈美恵さん、華原朋美さん、芸能人の藤原紀香さん等有名人が着けていることで知られています。
カルティエでの指輪選び体験談
指輪選び
クリスマスシーズン前だからか店内は人でごった返していて、とても賑わっていました。
まずは婚約指輪でから案内されました。
婚約指輪に使用しているダイヤは、0.2カラット以上でダイヤはD、E、F、G、Hカラーの一級品のみの取り扱いとのこと。大きなダイヤの指輪ばかり並んでいて、キラキラ輝き具合とと金額に圧倒されました。
ただカルティエで注意して欲しいのが、4Cのうちの1つの「カット」です。
人間の技術が介在した評価で、ダイヤモンドの輝きを大きく左右すると言われています。カットの評価は5段階に分けられていますが、日本のお客さんは品質基準値が高い為、日本に出店しているジュエリーブランドは1ブランドを除いてすべて最上ランクの「エクセレントカ」(もしくはエクセレント以上の独自のカット)を採用しているそうです。(それ以下だと購入してもらえない為)
日本で唯一、上から2番目の「ベリーグッド」カットのダイヤも扱っているのは「カルティエ」です。聞いてびっくり、さすがカルティエ!ダイヤの品質よりも圧倒的なブランド名で勝負できるからこそです。この情報はもちろんカルティエではわざわざ言っていません、他のダイヤモンド専門店ブランドで教えてもらいました。カルティエで購入したいけれど質も拘りたい場合は、何カットかも注視して選んでみてください。

婚約指輪は、一粒ダイヤのものを試着したのですが、ダイヤの輝きは、七色でティファニーやラザールダイアモンドに似ていました。
指輪をよく見るとダイヤを支える爪の部分が他のブランドよりも大きく、正面から見た時に肝心のダイヤに掛かっている爪部分が大きく見えて、せっかくのダイヤが隠れている面接が大きいのがもったいないな、と感じました。
価格帯は20万~100万のものが多いのですが、中には200万以上するものもあり、有名人の方も沢山愛用されているブランドであることをまじまじと実感しました。
結婚指輪は、友人が着けていたミニラブリングが可愛くて試着してみました。
価格
婚約指輪は安目のを選んで30万、結婚指輪は24~30万でしたので、総額54~60万といったところでしょうか。
こちらも一旦保留としてお店を後にしました。
修理
購入から3ヵ月以内は、サイズ直し無料
クリーニングは常時無料で銀座の路面店ならクリーニング器があるため当日お渡しが可能ですが、その他の店舗は、お預かりして2週間程度かかるとのことです。
︎
納期
納期は2週間程度とのこと、繫忙期は延びる可能性があるため、目安にして頂き、一度店舗で聞かれるのが良いです。
最後に、クリスマスシーズンは、1年で1番のかきいれ時なので、ダイヤは一度見たものと同じものが購入できるかはその時の販売状況によるとのことです。
実際に購入された方のインスタ画像
カルティエでの指輪選びの感想
カルティエというブランドをみてウキウキしながら指輪を見てましたが、デザインが豊富なわけではなく、メインのデザイン数種類から選べました。
指輪の材質(プラチナ、ゴールド)でも指輪の見た目が変わるので、プラチナとゴールドとピンクゴールドそれぞれで良さがあって、材質でも悩んでしまい、中々決められませんでした。
カルティエにするなら、将来重ね付けしてみたいという欲も出てきて、予算と現実との戦いでした。
ティファニー、ハリーウィンストンと比べると、ティファニーは、カジュアルでシルバーアクセサリーから結婚指輪まで幅広く身に着けられるイメージ。
ハリーウィンストンは、高級すぎて恐れ多く手が出ないといった感想でした。
カルティエは、その二つの中間的な存在で高級でハイブランドだけれども、奮発すれば手が届く価格帯といったところでした。
また、女性としては、憧れであるカルティエを婚約指輪としてもらえる喜びと満足感、カルティエを身に着けているという事が自分の中でも毎日を楽しくしてくれるだろうなと感じました。
最後に、婚約指輪は高額商品なので、これが絶対良い!というものがない限り、何店舗か見て回って比較検討することをオススメします。
それぞれのブランドで販売員さんの説明を聞きましたが、各ブランド特徴が様々あり、勉強にもなりました。
【PR】30代・40代のダイヤモンドの品質に拘りたい人向け 銀座ダイヤモンドシライシ
関連記事ページ
プロポーズ準備から結婚までの流れ・やるべきことは?
■関連記事ページ
TIFFANY&CO(ティファニー)に予約して婚約指輪と結婚指輪を見に行ってみた
Harry Winston(ハリーウィンストン)に予約して婚約指輪と結婚指輪を見に行ってみた
婚約指輪のダイヤモンドの質にこだわりたい人におすすめのブランド
結婚指輪、婚約指輪のデザインにこだわりたい人におすすめのブランド
LAZARE DIAMOND(ラザールダイヤモンド)にゼクシィで来店予約して行ってみた
■ブライダルフェア
ブライダルフェアに行く前に知っておきたいこと
最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
この記事がよかったら、是非「いいね!」か「シェア」をお願いします。