結婚生活の生活費削減のために、携帯代を見直して家計を節約しようと思い携帯をmineo(マイネオ)に変えることにしました。
月の携帯代が夫婦で13,000円から6,000円になり年間84,000円節約できましたので、その方法をご紹介します。
携帯代とネット回線代の月額料金比較
改善前
今までは、auのスマートバリューを適用させて夫婦でau携帯を利用して、家のネット回線もau光を使っていました。
毎月多少の変動はありますが、携帯代とネット回線代で合計20,000円でした。
そのうち、携帯代は夫婦で13,000円と高額で悩みの種でした。
項目 | 契約回線 | 月額料金 |
携帯代(夫) | au データ定額3(3GB)+かけ放題プラン | 6,000円 |
携帯代(妻) | au データ定額3(3GB)+かけ放題プラン | 7,000円 |
インターネット回線代 | au光 | 7,000円 |
合計 | 20,000円 |
改善後
携帯は夫婦で格安SIMのmineo(マイネオ)に変更したところ夫婦で13,000円から6,000円になり年間84,000円節約できました!
インターネット回線は、GMOとくとくBB ギガ放題プランに変更したところ月のネット回線代が7,000円から4,000円になりました。月額-3,000円ですので年間36,000円節約することに成功しました。
項目 | 契約回線 | 月額料金 |
携帯代(夫) | mineo デュアルタイプ 3GB |
3,000円 |
携帯代(妻) | mineo デュアルタイプ 3GB |
3,000円 |
インターネット回線代 | GMOとくとくBB ギガ放題プラン![]() |
4,000円 |
合計 | 10,000円 |
mineo(マイネオ)を選んだ理由
自分の携帯がiPhone6 plusだったため、対応しているブランドがmineo(マイネオ)しかありませんでした。
また、月額利用料も安く5分かけ放題プラン(+840円)もあったのでmineo(マイネオ)にしました。
格安SIMブランド | mineo |
IIJmio(みおふぉん) | UQモバイル |
---|---|---|---|
プラン名 | auプラン デュアルタイプ 3GB | タイプA ミニマムスタートプラン(音声通話機能つき) | データ高速+音声通話プラン |
月額(税抜) | 1,510円~ | 1,600円~ | 1,680円~ |
事務手数料(税抜) | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
2年間の利用料金(税抜) | 39,240円~ | 41,400円~ | 43,320円~ |
通信量 | 3GB | 3GB | 3GB |
速度 | 225Mbps | 370Mbps | 150Mbps |
特記事項 | iPhone 5s以降に対応 amazonで販売しているマイネオのスターターキットを購入すると初期費用が0円になる |
iPhone 6s以降に対応 | – |
切り替えてからの使用感、注意点
切り替えてからの使用感
基本的には不自由ないです。
満員電車や地下の飲食店では、繋がりにくいことがありましたが、それ以外は問題なく利用できています。
テザリング機能が必要な方はauプランに切り替えてからDoCoMoプランに切り替えると利用できます。
切り替え時の注意点
- auの携帯メアドで登録していたサービスのメールアドレス変更を完了させてから、格安SIMの切り替えを行ってください。
私は、クックパッドのお気に入りレシピが全部初期化されてしまいました。また、iCloudもauの携帯メアドで登録していたので、切り替え時の登録が非常に面倒でした。 - 切り替え前に、元々契約している通信キャリアの解約料金と解約料金がかからない月を確認してください。
auスマートバリューが解除になります。また、auウォレットカードも停止になりますのでauポイントは事前にauウォレットカードに移行する等してすべて使った方が良いです。 - mineoにMNPでキャリア変更する場合には、以下の3つが必要です。
- MNP予約番号(※有効期限が10日以上残ったもの)
- 本人確認書類(運転免許証等)の画像データ
- 本人名義のクレジットカード
最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
この記事がよかったら、是非「いいね!」か「シェア」をお願いします。