結婚式の受付や披露宴会場入り口にてゲストをお迎えする、ウェルカムドール。そしてその後は新居の玄関に飾るのが定番です♪
私がウェルカムドールを選んだ時の体験談を記載しています、私と同じように手作りする?完成品?どんな動物を選べばいいの?など疑問がいっぱいのあなたの参考になれば幸いです^^
ウェルカムドールとは?
ウェルカムドールとは受付や披露宴会場入り口に飾られ、「新郎新婦の代わりに大切なゲストをお迎えする」という役割を担っています。その為、新郎新婦に見立てられた2対のぬいぐるみ・人形というのが一般的です。
ウェルカムドールの選び方
ウェルカムドールを選ぶ時の主な疑問と言えば、手作りするかしないか?何のキャラクターもしくは動物にするか?の2つですよね。またどちらの優先順位が高いかにもよります。
手作りするか、完成品にするか
まず、どちらが正解ということはないです。
せっかくなので手作りしたい方、裁縫が得意な方など、作ってみたいと思ったらぜひ挑戦してみてください。愛着がわきますよ^^
また、裁縫が得意な家族や友人に作ってもらうのもお互いの思い出になり素敵です。
苦手だけど挑戦したい!という方には、キットになっているものや、完成品にベールや蝶ネクタイだけつける、という方法もお薦めです。
一方完成品は、クオリティが高く、そのまますぐ飾れるのが魅力です。共働きで忙しいカップルや、2人の思い入れのあるキャラクターや、大好きなキャラクターがいるカップルにお薦めです。インターネットでたくさんの商品が販売されています。
何のぬいぐるみにするか
何のキャラクターもしくは動物にするか?決まりはありません。定番はテディベアです。最近ではダッフィーやミッキーが人気でよく見かけますね。その他リラックマ、キティちゃんなど、お気に入りのキャラクターが定まっていれば、それを選ぶと思います^^
あとは犬や猫などペットを飼っているのであれば、その動物を選ぶのもいいですよね。
初めて2人で行ったディズニーシーで買ったダッフィーとシェリーメイなど、2人の思い出が詰まったぬいぐるみに、ドレスとタキシードの衣装を着せるというのも人気です。
参考までにダッフィーのウェルカムドールはこちら
![]() |
ダッフィー ウエディングケーキ 電報 * ウエルカムベア ウエルカムドール ディズニー ダッフィー 送料無料 電報 ぬいぐるみ 電報 結婚式 電報 価格:10,988円 |
リラックマのウェルカムドールはこちら
![]() |
リラックマ(くったりM)用のタキシード手作りウェルカムドール衣装キット(グレー) 価格:6,480円 |
また普段から新郎や新婦に似ていると言われているキャラクターのウェルカムドールを飾っている結婚式も見たことがありますが、それもゲストとしては「あ~これこれ!やっぱり似てるー(笑)」と微笑ましかったです^^その時はガチャピン(とムック)でした♪
ウェルカムドール選びの体験談
実際の私のウェルカムドール選びの体験談です。
まず、手作りするかしないかですが、せっかくなので手作りしたいと思っていました。が、ぬいぐるみを1から作れる気はまったくしていなかったので、簡単なものやキットになっているもの、もしくは完成品にちょっと手を加えるなどしたいな、と思っていました。
インターネットの他、せっかくなのでユザワヤなど手芸専門店にも足を運んでみました。キットや羊毛フェルト、あみぐるみなど色々な種類がありましたので、実際に見に行くのも楽しいかと思います^^
そして何のキャラクターもしくは動物にするかですが、私はそこまで好きな特定のキャラクターはいませんでした。でも1番好きな動物はイルカです。一緒に泳げる場所に旅行に行ったり、水族館に行ってはずっと見つめていたり、大好きです^^
あとは彼も私も子供の頃に犬を飼っていたので、それもいいなと思っていました。ただお互い愛犬が雑種だったので、残念ながら飼っていた愛犬たちに似たぬいぐるみはありませんでした。
そしてイルカでインターネット検索してみたら、完成しているイルカのぬいぐるみに、ベールなどをだけ自分でつける手作りキットを発見しました!
引用:della-way
ウェルカムドールのイルカはやはり定番の動物ではないのでそもそも商品の数が圧倒的に少なかったです。また新婦のイルカがピンク色だったり顔がイマイチだったり、自分の希望と合うものがなかなかなく探すのに苦労していたので、これはもう即決でした^^
1番始めはペーパーアイテムから決めたので後付けですが、結果自分が好きな白と青でウェディングアイテムをすべて揃えて統一感が出せたのもうれしかったです。
ペーパーアイテムの選び方はこちら
アイテムを付けるだけのキットになっていたので作業もそこまで大変ではなく、でも手作りも味わえて愛着が湧きました^^新居でも飾っています。

手作りか、完成品か、ぜひ楽しく選んでください♪
関連記事ページ
プロポーズ準備から結婚までの流れ・やるべきことは?
■ブライダルフェア
ブライダルフェアに行く前に知っておきたいこと
■結婚式準備
ウェディングドレスを試着してみた
結婚式って挙げるべき?ナシ婚でもOK?結婚式を挙げてから感じたこと
■婚約指輪・結婚指輪
婚約指輪のお返しはするの?相場は?
婚約指輪のダイヤモンドの質にこだわりたい人におすすめのブランド
結婚指輪、婚約指輪のデザインにこだわりたい人におすすめのブランド
TIFFANY&CO(ティファニー)に予約して婚約指輪と結婚指輪を見に行ってみた
■新婚旅行・旅行
イタリアVSハワイ 新婚旅行で行くならどっちがおすすめ?
この記事があなたのお役に立てば幸いです^^
最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
この記事がよかったら、是非「いいね!」か「シェア」をお願いします。